今までずっと子供を保育所に預けて外で仕事をして来ました。
完全在宅ワーカーになったのは2ヶ月ほど前になります。
きっかけは引越しでした。
見つからない仕事
今までは人口うじゃうじゃな都会にしか住んだことが無かったので、どこへ行っても仕事が溢れていました。
何社か受け、いくつか内定を貰い、恐れ多くも自分から断らざるを得ない状況も多々ありました。
前職の経験も長く、同じ職種ならすぐ見つかるだろうと安易に考えていました。
ところが、引っ越した先は都会の喧騒からは程遠い田舎。
今までのようにすぐに仕事は見つかりません。
保育所の送迎もあるため、通勤時間がかかる遠方へは通えません。
近場で探すと前職を活かせる仕事は皆無でした。
そこで旦那様の一言。「家で仕事すれば?」
在宅ワークでの仕事を決意する
なるほど!在宅ワーク!その思考は全く無かった!
しかし、次に立ちふさがる壁は育児!
過去、長女と次女が幼い時、イラストが描けることもあり、在宅ワークで食べることを1度試みたことがありました。
ですが、子供を見ながらだと仕事の時間は取れませんでした。
母子家庭で生活費を稼ぐ必要があったからという理由もありました。
腰を据えて仕事ができる時間は子供が寝ている時間。
当事は若く体力もあり、軌道に乗るまではとフルタイムで仕事をしながら、夜子供が寝てからや休みの日などに兼業で在宅ワークをしていました。
削る時間は自分の睡眠時間。
しかし、自分が倒れると育児できる人間がいません。
結局安定した外での仕事の時間を選択し、在宅ワークで食べていくことは諦めました。
それから約15年。
再び在宅ワークを選択することになるとは夢にも思いませんでした。
ですが、やるしかありません!
在宅ワークで仕事することを決意しました。
在宅ワーカーが子供を保育所へ預けるには
前回の教訓を活かし、まずは仕事に集中するため自分の時間の確保をしなければいけません。
小学生になればまた変わってくるかも知れませんが、未就学児が2人いる状態で目標額を稼ぐのは至難の業です。
近くに親戚もいないため、仕事に集中する時間を作るには保育所へ預ける他ありません。
しかし、保育所へ預けるには就労証明書が必要です。
就労証明書は、会社で一定時間雇用されている状態でないと発行されない書類です。
就労証明書があれば保育所の問題は解決します。
まず、クラウドソーシングで仕事を見ながら、やりたいこと、出来ることを見つけると、募集先の担当者に片っ端から「就労証明書の発行は可能か?」という問い合わせをしました。
結果、惨敗!
そもそも、継続しての仕事にはならず、業務委託になるため就労証明書の発行はできないとのこと。
分かってはいたことですが、ダメもとで聞いてもダメなものはやっぱりダメでした。
こうなると、他の方法を探すしかありません。
インターネットで探すと色々なケースが出てきます。
自分の仕事内容をファイルにまとめて、仕事をしている現況を保育所に実際見てもらったり、収入や支出の分かる通帳の写しを持っていったり、皆さん本当に精力的に仕事をされているなぁ!と、感銘しながら探すこと半日。
その中で一番確実な方法が、
「個人事業主になる」
ということでした。
個人事業主になるには
個人事業主とは
個人事業主とは、いわゆる「自営業」や「自由業(フリーランス)」という職種になります。
個人で仕事を受注し、納品し、それが収入になる。
それが継続的に繰り返される状態です。
個人で「フリーランス」や「自営」と掲げれば、それでもう仕事にはなっていますが、「開業している状態」にはなっていません。
「開業」するには「個人事業の開廃業届出書」を税務署に提出する必要があります。
税務署へ申告して晴れて正式に「個人事業主」になれるのです。
「個人事業の開廃業届出書」を提出する
「個人事業の開廃業届出書」の提出ですが、
- 自分の住んでいる地域の管轄の税務署へ直接提出する方法
- 管轄の税務署へ郵送する方法
- e-Taxで申請する方法
の3つの方法があります。
求職のため保育所へ預けていましたが、その期日が近かった私は、受理されるのが一番早い「直接税務署へ提出する」方法をとりました。
事前に「個人事業の開廃業届出書」を税務署からダウンロードし、(こちらから簡単にできます)提出用と控えの両方をもれなく記入。
そして、後日でもOKですが、税務署が遠いため一緒に「所得税の青色申告承認申請書」(こちら)も提出用と控えもダウンロードして用意しました。
開業すると自分で確定申告が必要です。白色申告と青色申告がありますが、青色申告をするための申請書になります。今は収入はないですが、しておいて損はないので申請書を提出することにしました。
不備がないかとびくびくしつつ、念のため事前に調べておいた身分証明書やマイナンバーなども用意し、いざ税務署へ!
税務署への道のり車で片道40分。わりと疲れます。
税務署へ到着!
書類提出!
・・・
・・・
その間2分弱。
手続き終了・・・?えっ?
事前に調べて簡単とは聞いていましたが、
それにしても・・・。
こんな簡単に開業できるとは・・・。
晴れて!というより、実感がわかないまま個人事業主になりました。
保育所の託児を申し込む
保育所へ提出する書類
雇われている場合、通常は就労証明書を提出ですが、開業して個人事業主になれば保育所への書類を自分で作成することができます。
この場合、雇用されている場合の就労証明書とは別の書類で、自営業やフリーランスのための提出書類があります。
地域の役所で開業している旨を伝えるとその用紙がもらえます。
開業届けの控えと一緒に提出書類を出せば、保育所へ預けることは可能です。
ちなみに、提出先は役所か保育所ですが、地域によって異なると思いますので、役所や保育所で確認が必要です。
待機児童がない地域であればすぐに受理されます。
在宅ワークで個人事業主になった後
幸い、今住んでいる地域は空きがあり、求職中から託児できたため、提出後はそのまま継続して保育所へ通えることになりました。
現在保育所へ預けて自宅で仕事をしていますが、託児しながらの仕事も経験上、ストレスフリーで仕事に打ち込むためには保育所へ預けるのが最善です。
子供は可愛いです。
小さい間は本当に貴重な時間で、24時間一緒にいたい気持ちもよく分かっています。
それも経験した上で現在の状態を選択しました。
仕事をしながら育児をすると、どうしても自分の手が二分化され、予定通り進まない状態にイライラすることももちろんあります。
私の場合は自分も子供もストレスフリーになれるのでこの状態がベストでした。
ご参考になれば幸いです。
世の中の全てのお母さんとそのお子さんが幸せでありますように!
コメント